一部上場企業 ベトナム現地法人社長の裏ブログ

ベトナム裏情報です。公の場では語られない事実を掲載。

2020年10月のブログ記事

  • Grabが嫌いな理由 

    ベトナムでGrabタクシーを知らない方はいないでしょう。 Grabタクシーは行き先をアプリに入力すると事前に運賃が決められるので安心して使用できます。 弊社でも企業契約しておりますが、先日契約書を見たら「サービス手数料2%」が加算されていることに気が付きました。 事前に運賃が通知されているのに、そ... 続きをみる

    nice! 4
  • ベトナム投資は止めておいた方がいい。

    ドイモイ政策以降、日本企業のベトナム投資ブームが何度かありました。 なぜ、ブームがあったのは筆者には理解できておりません。 筆者は情報操作で日系企業が騙されて投資したのでは?と思ってしまいます。苦しんでいる日系企業の経営者を沢山見てきました。 ベトナムってデメリット多すぎじゃないですか。 投資目的... 続きをみる

    nice! 4
  • スタッフに指示できない日本人管理職

    ベトナムでよくあるパターンです。 現地法人社長だけど、ベトナム人スタッフに物が言えない、指示できない、そして新しい指示を出すのを諦める。本社からの業務命令があったが、マネジメント層(ベトナム人)のご機嫌を伺い顔色が芳しくなかったので本社に出来ないと報告することがあります。 ・難しい仕事を依頼して怒... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本より電気代が高い

    読者の皆さんはお金持ちかと思いますので電気代なんて気にしていないかもしれません。特に高級レジデンスにお住まいの場合は口が裂けても「電気代が日本より高い」なんて言えません。 お金がないのならどっか他のレジデンスに引っ越してと言われるのが落ちです。 ベトナム人もどうようで高級住宅街に住んでいると電気代... 続きをみる

    nice! 4
  • 合法的日系スポーツクラブはあるのか。

    先日、このブログでスポーツクラブ(有料)について掲載しました。 さて、ここで疑問に思われるかといらっしゃるかと思いますが、実際にベトナムに日系スポーツクラブ(有料)できちんと法人化して納税し合法的に活動されている団体はあるのかという問題です。 大切なお子様を預ける訳ですから、脱税組織や違法サークル... 続きをみる

    nice! 3
  • 子育てに不適切なホーチミン

    このブログでも日本人の家族帯同ベトナム赴任は不向きと表現してきた積りではあります。 最近、ベトナム人の社員や友人の話を耳にすることで核心的なことに気づきました。 ベトナム人家庭にとってもホーチミンで暮らすことは苦痛であり、障害が発生してきていることは明白で少しでも郊外で生活したいと望んでいる層が増... 続きをみる

    nice! 3
  • セフティーネットベトナム

    たまに筆者はベトナムが日本のセフティーネット的役割を果たしていると感じることがあります。 セフティーネットとは、安全網? いや、何か行き詰った時に羽を休めたり、再チャレンジできる環境ではないでしょうか。筆者はそう考えています。 そうであるなら、ベトナムは日本のセフティーネットの役割を十二分に果たし... 続きをみる

    nice! 3
  • クラブ活動は月謝が高い(サッカー、水泳、テニスなど)

    ベトナムで子育てにはお金が掛かります。 まず、学校の授業料(月謝)は幼稚園、小学校、中学校とも5万円から7万円、高いところでは10万円から20万円もする学校もあります。 ⇒ 日本だったら有名私立にでも通わせることができる金額。ベトナムでも選択肢ゼロの学校へ通わせるしかない。教育内容の良し悪しは不問... 続きをみる

    nice! 4
  • 超排他的民族「日本人」

    まず、排他的の意味はなんでしょうか。確認してみます。 排他的」(はいたてき)とは部外者を排斥して退けること。 自分や自分が属している仲間、組織などから外部の者を退けて受け入れないこと。 例えば、外国人が加わることを拒む組織があったとしましょう。この組織は自国民以外の人を受け入れない傾向があるので、... 続きをみる

    nice! 4
  • チョウライ病院で亡くなられた日本人男性

    もう2年半以上経ちました。 いまでも時より、T氏の言葉や姿が思い出されます。 筆者が尊敬するT氏はチョウライ病院で亡くなられました。享年77歳だったかと記憶しています。 T氏はお勤めになられていた職場を退職される前から通算20年近くベトナムと日本の往復を繰り返した方でした。 そして、人生の最後をホ... 続きをみる

    nice! 5
  • なぜハノイを選ぶのか

    筆者はホーチミン在住です。 いまだに判らないことがあります。「なぜハノイを投資先に選ぶのか」 条件によってはハノイにしなければならない企業様も沢山おりますが、それ以外の企業様がハノイを投資先として法人設立する気持ちが理解できない。 顧客が既にハノイに進出している。政府間の取り決めでハノイ近郊へ進出... 続きをみる

    nice! 4